孫 右 衛 門 館
秋田県鹿角市(旧花輪町)花輪字孫右衛門館
立地・構造
 孫右衛門館は鹿角盆地の中央東縁、福士川左岸の西方向に張り出した舌状台地先端(比高10−15m)に築かれた平山城で、南北堀で仕切られた東西の三郭からなります。規模は推定 東西200m×南北80mほど、各郭の規模は西郭が東西70m×南北80m、中郭(主郭か?)が東西60m×南北70m、東郭が50m×南北70mほど。
 築城時期・築城・築城主体・館主ともに不明。福士川を挟んだ向かい側に花輪古館があり、これに関連した館か?。伝承によると花輪氏の家老が拠した居館とも。
歴史・沿革
孫右衛門館 遠景
メモ
 ・・・・・・・・
形態
平山城
別名
・・・・・・・・ 
遺構
・・・・・・・・
場所
場所はココです
駐車場
路上駐車
訪城日
平成19(2007)年5月23日
秋田の中世を歩く