|
地羅野館は鹿角盆地の中央東寄り、万谷野台地末端の段丘縁部(比高10m)に築かれた崖縁城らしいです。城の規模は推定 東西150m×南北100mほど、内部は堀で仕切った東西に並ぶ3郭の連郭構造だったようです。規模は『秋田県の中世城館』によると中央の郭が東西50m×南北70m、西側の郭が東西30m×南北75m、東側の郭は不明。各郭を仕切った堀は |
 |
幅10−20m×深さ2−3mほど。現在、館祉はJR施設や住宅地になっていて痕跡は認められません。なお館の西方には米代川沿いの沖積平野が広がっています。
築城時期・館主ともに不明。『鹿角由来記』に記された「一、中柴内村 中柴内八郎領 本名安保ナリ 柴内弥次郎一門館アリ」の中柴内館と推測されています。 |