 |
白 懸 館 |
秋田県鹿角市(旧八幡平邑)八幡平字白欠 |
|
|
白欠館は鹿角盆地の南西部、夜明島川左岸の河岸段丘上(比高20m)に築かれた平山城らしいです。場所は特定できず、詳細不明。
築城時期・築城主体ともに不明。『鹿角由来記』に「一、白還村 白欠勘解由領知 館有」と記され、中世 鹿角盆地を支配した「鹿角四十二館」のひとつに数えられますが、館主 白欠氏の出自・詳細な事績は不明。在地から発生した開発領主か?。 |
|
|
|
「鹿角四十二館」 白欠氏の居館 |
|
平山城 |
|
・・・・・・・・・ |
|
・・・・・・・・・ |
|
場所はコノヘンらしいです |
|
路上駐車 |
|
平成19(2007)年5月22日 |
令和4(2022)年5月16日 |
|
|
 |
 |
 |
白懸館は鹿角盆地の南西部、夜明島川左岸の段丘上の小ピークに築かれた平山城らしいです。(写真左上ー南東側からの遠景 写真右上ー南側からの遠景 写真左ー南麓からの近景)
でっ、段丘崖下の車道沿いに史跡標注が建てられ、その横から農道が段丘上へ設けられています。(写真左下) でっ、上に登ったのですが ・・・・・、広大な農地が広がっているだけで、たぶん館は段丘面上の小丘陵に築かれていたのでしょう。(写真右下) |
|
 |
 |
|