角 塚 古 墳
岩手県奥州市(旧胆沢町)胆沢区南都田
 角塚古墳は北上川の中流域、胆沢扇状地の低位段丘上に位置する日本最北の前方後円墳です。古墳は昭和24(1947)年に前方後円墳と確認され、同32(1957)年に県指定史跡に、同60(1985)年には国の史跡に指定されました。規模は全長46m、前方部が幅13m×長さ 20m(欠損あり)×高さ 1.5m、後円部が径 30m×高さ 4,5mほど。周濠は前方部が約3m、後円部が約10mほど。内部から葺石、埴輪(人間・動物)が出土し、造営は5世紀末ー6世紀初期頃と推測されています。(場所はココです)   
角塚古墳 
角塚古墳