|
館平館は鹿角盆地の北部、小坂川右岸の西から東方向に張り出した稜線突端(比高50m)に築かれた平山城です。館の規模は推定 東西250m×南北180mほど、館の北、南側には沢が深く切り込み、西側の稜線続きを堀で遮断して城域を独立させていたようです。内部は西から東方向になだらかに傾斜した斜面を3段の段郭群に加工したシンプルな構造。大手筋は南東麓からのルートが想定されます。同地は小坂川沿いの沖積平野を望むとともに、「坂梨峠越」で鹿角と津軽を繋ぐ「津軽街道」を扼する高所に位置します。
築城時期・築城主体・館主ともに不明。鎌倉中頃、地頭職として鹿角に入部した「鹿角四頭」 秋元氏の庶子家 小坂氏に関連した城館か?。 |