ヤ ク マ の 塔
長崎県対馬市(旧峰町)峰町木坂
 ヤクマの塔は対馬上島の西海岸、木坂・青海地区の海岸に築かれた円錐状の石積です。これは対馬に残る天道信仰の典型例とされ、毎年 旧暦6月の初午(はつうま)の日に海岸に高さ2-2.5mの円錐状の石積を築き御幣を立てて供物をそなえ、塔の面前で男児の健康や五穀豊穣・家内安全を祈願する「ヤクマ祭」を行ったとされます。かつてヤクマは対馬全島の風習でしたが、現在 伝承されているのは木坂と青海集落のみ。国の無形文化財に指定。(場所はココです)
御前浜 
ヤクマの塔 
ヤクマの塔 
ー 動画 ヤクマの塔を観る ー