|
鴻ノ巣館は仁賀保平野の北東部、琴浦川に沿って東から西方向に張り出した丘陵上(比高70m)に築かれた山城です。規模は推定 東西350m×南北80mほど、現在
内部は墓地公園として整備されているため構造は不詳。(段郭を基本とした単調な縄張りの城館と思われますが ・・・・・)
築城時期・築城主体・館主ともに不明。一説に仁賀保兵庫頭勝俊が拠したとも。 |
|
|
|
山根館の支城か? |
|
山城 |
|
・・・・・・・・・ |
|
・・・・・・・・・ |
|
場所はココです |
|
墓地公園駐車場 |
|
平成25(2013)年5月7日 |
 |
鴻ノ巣館は仁賀保市街地の東部、西方向に張り出した丘陵上に築かれた山城です。(写真左) 現在、館祉内部は墓地公園に改変されているため、遺構らしきものは残っていませんが(写真左下)、西麓からの車道沿いに「切岸かな〜〜〜?」と思われる急峻な崖が見られます。(写真右下) でっ、同地からは仁賀保平野が一望にできることから、山根館の補完機能の性格をもつ支城として築かれたものと思われます。 |
|
 |
 |
|