|
館森館は横手盆地の中央西部、東流する上法寺川左岸の北から南東方向側に張り出した低丘陵(比高10−15m)に築かれた平山城です。城の規模は推定 東西60ー80m×南北200−300mほど(か?)、城は段丘崖を自然の切岸としたシンプルな城館と思われますが構造は不詳。館の南側下に本荘街道が通っています。
築城時期・築城主体ともに不明。戦国期、小野寺氏の一族 山内弥八郎が拠した |
 |
とも。『雄勝郡村誌』に「館森城 東西三町二十間許南北四町許。村ノ東根羽子ニアリ回字形ヲナセルナリ古井アリ。伝ニ曰ク小野寺義道ノ一門 山内孫太郎 元亀ノ頃之ヲ築キ居リ 後 高寺ニ移ルト云ウ。天正十年
由利十二党ト小野寺義道ノ戦場ナリ」と記されています。 |