海 向 寺
山形県酒田市日吉町
海向寺
は9世紀頃、真言宗の開祖 弘法大師空海により創建されたと伝えられる真言宗 智山派の密教寺院です。後に真然上人が堂宇を建立し、
胎蔵界大日如来
(
湯殿山大権現
)
を御本尊として勧請したとされます。また
海向寺
は
「湯殿山 注連寺」
の末寺で、このため住職は代々 湯殿山で行を積んだと伝えられます。なお境内の即身仏堂には近世 堂宇を中興した忠海上人(
宝暦五
(
1755
)
年入寂)と円明海上人(
文政五
(
1822
)
年入寂)の即身仏が安置されています。
(場所は
ココ
です)
本堂
粟島水月観音堂
即身仏堂