|
和田城は黒沢川右岸の河岸段丘上(比高差20−25m)に築かれた平山城です。規模は推定 東西200m×南北250mほど。構造は北側に主郭を置き、南側に二の郭に想定される伝陣馬を配した複郭構造になっていて、両郭間は高さ5−6mの切岸で画されていたようです。また主郭の西端に「物見山」が設けられていたようです。(現在は消滅) 現在、城址の大部分は公園整備、施設整備等により改変され、明確な遺構は見当たりません。同地を通る基幹街道は往時、黒沢川に沿って敷設されていたと推測され、和田城には |
 |
これを監視する機能も想定されるようです。
築城時期・築城主体・城主ともに不明。小野寺氏の支配下にあった在地領主の居館か?。伝承では和田四朗なる人物の名が伝わっています。 |