村 上 家 住 宅
富山県南砺市(旧平村)上梨
村上家住宅
は江戸中期に建てられたと推測される切妻茅葺き屋根の大型の妻入り合掌造りの建築物です。規模は間口
三十五尺
(
10.7m
)
二寸×奥行 六
十七尺五
(
20.5m
)
寸の一層四階構造。建物にはカスガイやクギなどの建築金物は使用されず、縄や樹皮などで結束されています。内部は入口に土間が設けられ
「まやねどこ」
や
「煙硝まや」
が置かれています。座敷は六間に区画され、土間から
おえ
(
居間
)
・
裏のでい
(
囲炉裏間
)
ー
ちょうだ・中のでい
ー
寝室・
奥のでい
(
床の間、仏間
)
が配置されています。昭和33(1958)年、国の重要文化財に指定。(場所は
ココ
です)
村上家住宅
村上家住宅
村上家住宅