前 郷 館
秋田県横手市南町
立地・構造
 前郷館は横手盆地の中央東部、横手川左岸の半独立丘陵上(比高20m)に築かれた丘城らしいです。現在、館祉が公共施設・運動公園に改変されているため、規模・構造ともに不明。

 築城時期・築城主体・館主ともに不明。菅江真澄の『雪の出羽路』「横山とて高からぬ山南の方にあり ・・・・・ 中ごろ横山将監ここに居館といへり」と記され、横山(横手か?)将監を館主としています。また『奥羽永慶軍記』(客観的史料でないため あまり使用したくないのですが ・・・・・)に記された小野寺氏の被官 前郷内記の居館とも。
歴史・沿革
前郷館 館祉に建つ市民会館
メモ
・・・・・・・・・
形態
丘城
別名
・・・・・・・・・
遺構
・・・・・・・・・
場所
場所はココらしいです
駐車場
横手市民会館の駐車場借用
訪城日
平成29(2017)年5月18日
前郷館は横手市街地の南東部、小高い丘に築かれた城館らしいです。(写真左ー西側からの近景) がっ、館祉は現在 市民会館、運動公園等に改変され、遺構らしきものは皆無。ただし ・・・・・、館祉からは横手市街地(横手盆地)が一望にでき、要地であったことには間違いないようです。